2023年10月6日(金)~2023年10月8日(日)にかけて開催された津まつり。
津まつりは、寛永12(1635)年に二代藩主藤堂高次公が八幡宮の氏神祭としたのが始まりで長い歴史があります。郷土芸能の芸やよさこいが色んなところで披露されていて大賑わいでした。私は津市の郷土芸能を調べて沢山絵を描いていたので、「しゃご馬」や「元気玉太鼓」など、初めて見たとは思えず「また会った!」と久しぶりの再会のような気持ちに。
「こんな柄の衣装だったのか」と写真では分からなかった踊り子さんたちの衣装デザインも隅々と見ることが出来てとても嬉しかったです。
あとは踊り子さんたちが生き生きと芸を披露していたのが印象的でした。とっても格好良かったです。
また来年も行くぞ!!